創業の想い
少子高齢化の時代。企業の生産性がもっと高くならなければ、豊かな生活を維持することはできません。誰でもできる繰り返しの仕事をやっていてはいけないという危機感を持っています。
「どうしたら企業の生産性を高めることができるか?」
あらゆる企業に必要なバックオフィス業務の中でも、特に古い習慣が残っている経理業務を効率化しようと決めました。
人生は有限です。自分自身もワクワクしながら世の中の課題解決のためにチャレンジをしたいと思っています。
株式会社クラビス CEO 菅藤 達也

クラビスの手掛けるサービス
経理の現場は、いまだに領収書や請求書などの紙で溢れています。それをAIとオペレーターを掛け合わせた独自のシステムで解決するのが「クラウド記帳サービス STREAMED(ストリームド)」。
領収書や通帳のコピーをスキャンするだけ。
手書きの領収書でも99.9%正確にデータ化されて、仕訳データを作ることが可能です。
働く時間を有意義で生産的な時間に変えていくことができるのが、私たちのサービスです。
クラウド記帳サービス STREAMED https://streamedup.com/


クラビスは一人ひとりがプロフェッショナルの集団です。
クラビスは、それぞれの領域でユニークな経験を積んだ、
課題解決のプロフェッショナル集団です。
「何かのプロである」と、自他共に認められる仕事を目指して欲しいですし、
私たちの組織にまだない、新たなプロフェッショナルの参加もお待ちしています。
オフィス
エンジニアにとって快適な職場環境を作りたい。快適さとは、仕事に集中できる執務室、気軽に打ち合わせできるミーティングスペース、リラックスして雑談できるコミュニティスペースが必要だと考え、三田43MTビルにオフィスを構えています。全国のWeworkにチェックインもできます。
また、コロナの感染リスクを踏まえて、2020年4月から基本フルリモートで勤務し、
必要に応じて集まる勤務形態をとっています。

クラビスのストーリー
2022/04/27
新CTOが語る、「ユーザー課題を解決し、サービスを改善し、技術課題と向き合って解決していく」三拍子が揃ったクラビスの環境
2022/04/12
2つのチームを牽引する開発部長が語る、テクノロジーの存在意義は人々の実現したい未来を創造すること
2022/02/21
2022年2月、クラビスは新しい経営体制へ ~これからのクラビスが描く未来と成長~
2022/02/16
クラビスの根幹データ化システムを支える開発部長が語る、分業や効率化は個人の得意を最大限に活かすカギ
2022/02/16
クラビスを支える若きリーダーが語る、「足りないピース」を埋め続け事業成長に繋げる
2022/02/16
転職して1カ月のカスタマーサクセスが語る、「クラビス」という会社には刺激と温かさが詰まっていた